スマートロック「NinjaLock」を開発する株式会社ライナフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:滝沢 潔、以下 ライナフ)は、2018年6月28日より「NinjaLock Keypad(ニンジャロック キーパッド)」の販売を開始した。
NinjaLock Keypad は、スマートロックの「NinjaLock」や、マンションなどのエントランスに設置するIoT製品「NinjaEntrance」とセットで利用することで、スマートフォンがなくても解錠・施錠が行える専用キーパッド。暗証番号の入力、またはNFCカード(非接触ICカード)をかざすことで、解錠・施錠をおこなう。
シェアオフィスやコワーキングスペースに「NinjaLock Keypad」を設置することで、利用者や従業員など、不特定多数の出入りが発生する場合でも、個人の端末に依存することなくシステムで入室を⼀元管理可能。NTT都市開発株式会社では、先行して2018年4月より提供するシェアオフィス「LIFORK大手町 *1」の全会議室に、「NinjaLock」と「NinjaLock Keypad」を設置し、ライナフが開発したシェアオフィス向けの予約システム*2で会議室の予約管理をおこなってる。これにより、深夜帯における常駐スタッフの無人化を実現。
ほかにも、民泊事業者、マンションの大規模修繕時、などでの利用でセキュリティの向上に貢献する。
CoMall’s Voice
「NinjaLock(ニンジャロック)」というネーミングがなんとも日本的(そして外国人にもウケそう)ですが、
コワーキングスペースやシェアオフィスでの無人化が可能になれば、人件費の削減に大幅に貢献しますね。
特に深夜の時間帯はセキュリティ的にも費用的にも悩めるオーナーさんが多いと思うので、新規オープンやリニューアルを予定しているコワーキングスペースオーナーは一見の価値ありです。
*1:LIFORK大手町
[blogcard url=”https://lifork.jp/otemachi/”]
*2:予約システム「スマートブッキング」
[blogcard url=”https://smart-booking.net/lp/about/”]
NinjaLock
[blogcard url=”https://www.ninjalock.me/”]
NinjaEntrance
[blogcard url=”https://www.ninjalock.me/lp/ninjaentrance/”]
株式会社ライナフ
[blogcard url=”https://linough.com/”]
ニュースソース
[blogcard url=”https://linough.com/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%81%A7%E8%A7%A3%E9%8C%A0%E3%83%BB%E6%96%BD%E9%8C%A0%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89/”]