日本国内から世界に通用するブロックチェーンの技術やサービスを生み出すコミュニティを目指して。
株式会社HashHub(本社:東京都文京区)は、ブロックチェーン技術者やサービス開発者たちの拠点となる、ブロックチェーン特化型コワーキングスタジオ「HashHub」を、2018年8月2日、東京・本郷にオープン。HashHubは日本国内から世界に通用するブロックチェーンの技術やサービスを生み出すコミュニティを目指す。
ブロックチェーンスタジオHashHubとは
HashHubはブロックチェーン領域に取り組む人々に特化したコワーキングスペースです。通常のコワーキングスペースとは少し異なるスタジオモデルを採用し、運営側もスペース内で活動する個人やチームと同じようにプロダクトの開発に取り組み、新規性の高いPoC(Proof of Concept)プロジェクトを連続して立ち上げ、短期間で効率よくアイディアの具体化とマーケットフィットの確認を目指します。また法務・税務、ビジネスおよび技術のアドバイザーやオフィスの環境といったリソースを共有するほか、入居者同士のコラボレーション、知識やノウハウの共有も推進します。(プレスリリースより)
スペース内の見学についてはウェブサイトの問い合わせフォームなどから受け付けている。
また、8月中は毎週日曜日にHashHubに興味のある人向けのオープンデーも予定。
HashHubで提供するサービス
コミュニティでの交流・情報収集
会員限定のオンラインコミュニティやスタジオ内で、同じ領域に興味のあるメンバーと意見を交わしたり、コラボレーションする機会を設ける。
働き方に合ったスタジオの利用
フリーデスク、固定デスク、チームデスク、エンタープライズの4つのプランの中から働き方や形態に合ったプランが利用可能。
税務&法務の相談やビジネスや技術面でのサポート
ブロックチェーン関連のプロダクトを作る際に気になったことをチャットなどで弁護士や税理士に質問できる環境があり、ビジネスや技術開発についても包括的にサポート。(*サポートの度合いはプランによって異なる)
勉強会やイベント
定期的に勉強会や技術に関するワークショップ、コミュニティの交流会等を開催。また、外部のコミュニティやスタジオ入居者が企画するイベントの開催も推進。
スタジオ内の新規事業やプロジェクト参画の機会
HashHubのスペース内で立ち上がる新規プロジェクトや最先端技術を使った取り組みに参画する機会が得られる。
CoMall’s Voice
「ブロックチェーン」という言葉、「それって何?」という方も少なくないとは思いますが、このワードにピンときた方には注目のコワーキングスペースです。
ブロックチェーン領域の専門家が集うコワーキングスペースというのはなかなか無いと思うので(むしろ日本では初めてでは無いでしょうか)これからブロックチェーンに関連するプロダクトを作ろうと思っている起業家やエンジニアはぜひ訪れてほしいコワーキングスペースですね。
定期的な勉強会や交流会も行われるそうなので、「専門知識のある仲間が欲しい」と思っている人にもうってつけではないでしょうか。
【問合せ】
株式会社HashHub
メールアドレス:info@hashhub.tokyo
【メディア向け説明会】
8月2日の14:00~15:00にメディア向けのスタジオの説明や内部の様子を見学できる説明会を予定。
参加希望はinfo@hashhub.tokyoまで。
ブロックチェーンスタジオHashHub概要
運営会社:株式会社HashHub
スタジオ所在地:東京都文京区本郷3–38–1 本郷信徳ビル7階
ホームページ:https://hashhub.tokyo/