本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社シーサイド(以下「当社」といいます)が運営する『コモールカフェ別府』(以下「当施設」といいます)のご利用条件について定めるものです。当施設を利用するすべてのお客様(以下「利用者」といいます)は、本規約の全ての記載事項に同意のうえご利用いただきます。
第1条(定義)
- 「会員」とは、当施設に会員登録を申し込み、当施設が承認した満16歳以上の個人、または、法人をいいます。
- 「利用者」とは、会員、および、当施設を一時的に利用する非会員の個人をいいます。
第2条(利用目的)
当施設は、利用者自身、または、利用者の従業員のワークスペース・商談スペース・カフェスペース等、さまざまな空間活用の目的、および、利用者が他の利用者とコミュニケーションを図る目的に利用していただきます。
第3条(サービス内容)
- 本規約は、当施設の利用者に対して提供する以下のサービス(以下「本サービス」といいます)に関して適用します。
- スペース利用
- インターネット環境利用
- 住所(法人登記・郵便受取)利用
- イベント利用
- 商品棚・壁面展示利用
- その他、当施設が提供するサービス
- 前項の利用とは、当施設内のスペースの活用、および、設備等の使用を許可するものであり、当施設の排他的な占有権限を与えるものではありません。
- 利用者は、本サービスが建物賃貸借に該当せず、いかなる場合も利用者に賃借権は発生せず、借地借家法の適用を受けるものでないことを確認します。
第4条(利用資格)
- 当施設は、以下に該当する方のご利用をお断りさせていただきます。
- 暴力団関係者、または、反社会的行為をされる方
- 布教活動・宗教活動・政治活動・違法なセールス・悪質な勧誘を目的とした方
- ねずみ講・マルチ商法等にあたると判断した事業をされる方
- 犯罪行為、および、公序良俗に反する行為をされる方
- その他、当社が当施設の利用目的に合致しないと判断する方
- 当施設は、会員登録に以下の事由があると判断した場合、会員登録を承認しない場合があります。また、その理由については一切の開示義務を負いません。
- 本規約に同意できない方
- 申込内容に虚偽・誤記、または、記入漏れがあった場合
- 過去に本規約に違反したことがある者からの申請の場合
- 過去に本サービスの料金等の支払債務の履行を遅滞し、または、支払いを拒絶したことがある場合
- 金融機関等により、利用者の指定した支払口座の利用が停止させられている場合
- その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第5条(入会)
- 会員希望者は、氏名・住所・生年月日・携帯電話番号・メールアドレス、および、SNS等の情報(以下「個人情報」といいます)を当社指定のフォームよりご登録いただきます。
- 個人情報をご登録いただいた会員は、本規約の全てに同意したものとみなします。
- 会員は、登録した内容に変更が生じた場合、当施設に速やかに届け出の必要があります。
- 会員登録時に提出した内容に虚偽内容が確認された場合、当社は会員登録を無効とする場合があります。
第6条(利用料金)
- 会員は、会員登録の際に選択した本サービスの利用プラン(以下「利用プラン」といいます)に応じて当社規定の利用料金を、当社が指定する方法にてお支払いいただきます。
- 支払われた利用料金は、利用プランの取消・無効・会員資格の剥奪等、理由の如何を問わず、返金できません。
- 利用プランの変更をご希望の場合、当社指定のフォームより通知するものとし、利用料金の差分を支払った日よりプラン変更となります。なお、利用料金の日割り計算はいたしません。あらかじめご了承ください。
- 利用料金は変更となる場合があります。その際は、あらかじめホームページやSNS等(以下「当社WEBサイト」といいます)、および、当施設内に掲示する方法で通知します。
第7条(利用期間)
- 当施設の利用期間は、入会日より6ヶ月間とします。
- 当施設の利用は1ヶ月単位とし、以後、会員から解約の申し出がない限り、利用期間が満了するまで毎月自動更新します。
- 会員は、第14条で定める退会の申し出がない限り、利用期間が満了する月の翌月末日まで自動更新します。
第8条(施設利用概要)
- 当施設は、原則、年中無休です。なお、やむを得ない事情により定休日を設ける場合、当施設は利用者に対し、当社WEBサイト、および、当施設内に掲示する方法で通知します。
- 当施設の営業時間は以下とします。なお、営業時間を変更する場合は利用者に対し、当社WEBサイト、および、当施設内に掲示する方法で通知します。
- 一般利用者(非会員):9時00分~20時00分
- ハーフタイム会員:自己申告した曜日・時刻
- フルタイム会員:24時間
- クリエイター会員:9時00分~20時00分
- フライヤー会員:9時00分~20時00分
- 利用者が使用できる備品・貸出品・設備・機器類(以下「備品」といいます。)は以下の通りとします。
- 机・椅子
- Wi-Fi環境
- プリンター、コピー機
- 電源・延長コード
- ウォーターサーバー
- プロジェクター・マイク・スピーカー
- その他、当施設が別途定める物品、および、設備
- クリエイター会員は、作品制作・商品販売活動に限り、月10回まで当施設を無料でご利用いただけます。ただし、飲み物サービスは一般利用者と同等とさせていただきます。
- 営業時間中にイベントやセミナー・ワークショップ等が開催され、スペースの利用が出来ない場合があります。また、コワーキングスペースが満席の場合にはご利用いただけない可能性がございます。予めご了承ください。
- 利用者の忘れ物の保管期間は1ヶ月とします。保管期間を過ぎた場合、当施設判断でこれを廃棄・処分します。
- 当施設に駐車場・駐輪場はありませんので、近隣の駐車場・駐輪場をご利用ください。建物前に駐車・駐輪はできません。
第9条(インターネット接続環境)
- 当施設は、利用者に対しインターネット接続できるWi-Fi環境(以下「インターネット接続環境」といいます。)を提供します。
- 利用者は、当施設内のインターネット接続環境を利用するにあたり、必要なパソコン機器・モバイル機器・ソフトウェア等を自己の責任と費用において、適切に管理・整備していただきます。
- 利用者は、自己のインターネット接続機器において、コンピューターウィルスの感染の防止・不正アクセス、および、情報漏洩の防止等のセキュリティ対策していただきます。
- 利用者は、インターネット接続環境の利用にあたり、以下の各号のトラブル等について、当施設は一切の責任を負わないものとします。
- インターネット上のウェブサイトの適合性
- インターネットを通じて入手可能なシステム・プログラムやファイル等の安全性
- インターネット上のエラーや不具合
- インターネットの接続不能により生じた損害
- インターネット利用による個人情報、および、機密情報の漏洩
- インターネット利用による外部からの不正アクセス、および、改変
- その他、前各号に関連するトラブル等
- 当施設は、業務上必要であると認める場合、または、やむを得ない事由が発生した場合、インターネット接続環境を一時停止することができるものとします。
- 当施設が利用者に対し、原因の如何、および、帰責性の有無にかかわらず、インターネット接続環境を提供できない場合、これにより利用者に損害が生じた場合でも、利用者に対してその損害を賠償いたしません。
第10条(プリンター・コピー機利用サービス)
- 利用者は、当施設内に設置したプリンター、および、コピー機(以下「プリンター・コピー機」といいます。)を、当社が定める方法で利用できます。
- 利用者は、コピー機を利用する場合、当施設が定めるプリンター・コピー機の利用料をお支払いいただきます。
- 利用者がプリンター・コピー機を利用するにあたり、利用者の操作ミスやプリンター・コピー機の利用不能・故障等、プリンター・コピー機が利用できなかったことにより、利用者に損害が生じた場合でも、利用者に対してその損害を賠償いたしません。
第11条(イベント等の開催)
- 利用者が当施設内で、イベント・研修・セミナー・レクリエーション活動、その他、当施設を利用した催事(以下「イベント等」といいます。)の開催を希望する場合、当施設に事前の承認を得ていただきます。
- イベント等の運営は、利用者の責任で行っていただきます。
- イベント等の開催により、他の利用者の施設利用に支障が生じると判断した場合は、イベント等の詳細について、当社WEBサイト、および、当施設内に掲示する方法で通知します。
第12条(法人登記サービス)
- 利用者は、法人登記が可能です。法人登記後、登記簿謄本のコピー提出をお願いいたします。
- 当施設の住所を下記の媒体にお使いいただけます。その際、制作物や掲載情報の詳細をお知らせください。
- 名刺
- 公式ホームページ、および、SNS等
- 事業案内、および、パンフレット
- 法人登記サービスは、利用者が当施設での法人登記に不適当と当社が判断した場合、法人登記サービスを解除できるものとします。
第13条(郵便・宅配受取サービス)
- 当施設は、利用者宛の郵便物や宅急物等(以下「郵送物」といいます。)を受け取りを代行いたします。受け取った郵送物は、メールやSNS等を通じてお知らせします。
- 受け取った郵送物は、当施設にて1ヶ月間保管しますので、保管期間中に利用者自身でご来店いただき郵送物の回収をお願いいたします。
- 郵送物の回収にご来店できない場合、レターパック、または、宅配便等で利用者が指定する住所宛に転送します。転送にかかる費用は利用者負担とします。
- 転送した郵送物が返送された場合、当施設に保管する期間は1ヶ月です。保管期間が経過した郵送物は、当施設判断でこれを廃棄・処分できるものとします。
- 宛先不明の郵送物や犯罪が疑わしい郵送物が届いた場合、事前に連絡することなく開封する場合があります。
- 受取した郵便物等の破損・紛失・盗難については、その損害を賠償する責任を一切負わないものとします。
- 会員が退会した場合、当住所が記載された全ての制作物・ホームページ・電子データ等を変更や抹消が必要です。退会後も継続的に利用していた場合は、継続して費用をお支払いいただきます。
第14条(マナー・遵守事項)
- 利用者は、当施設の利用にあたり、他の利用者が迷惑と感じる以下の行為は、利用者個人の責任と裁量で、節度とマナーを守っていただくことをお約束いただきます。
- 大声での会話や電話通話
- 臭気の強い食品の飲食
- 許可なくアルコール類を飲酒する行為
- 共用部等に通行の妨げになる私物・所有物を置く行為
- 外部からゴミを持ち込む行為
- 利用者は、当施設の利用にあたり、以下の各項目について遵守することをお約束いただきます。
- 公の秩序、または、善良な風俗を害さないこと
- 当施設の備品を許可なく外部に持ち出さないこと
- 当施設内で違法と判断するコンテンツやデータの不正コピーをしないこと
- 当施設から不法アクセス行為・ハッキング行為をしないこと
- 利用時間を厳守すること
- 利用終了後は、備品を所定の位置に戻すこと
- 当施設が許可しない場所に立ち入らないこと
- 火災や地震等の非常事態に備え、利用者自身で非常口の位置と避難経路を確認すること
- 当施設の利用権を第三者に譲渡・質入れ・転貸等をしないこと
第15条(退会)
- 会員が退会を希望する場合、退会の1ヶ月前に当社指定のフォームより通知するものとし、通知が到着した月の翌月末日が退会日となります。
- 会員は「法人登記サービス」「郵便・宅配受取サービス」の退会を希望する場合、退会の1ヶ月前に当社指定のフォームより通知するものとし、通知が到着した月の翌月末日が退会日となります。また、退会日の1ヶ月前までに当社に会員の郵便物が届かないよう必要な手続きを行っていただきます。
- 会員は、退会日までに当施設に留置している私物・所有物を全て収去していただきます。なお、退会日の1ヶ月後に収去しない私物・所有物は、所有権を放棄したものとみなし、何らの通知することなく、これを廃棄・処分できるものとします。
第16条(契約解除)
- 会員が次のいずれかに該当する場合、または、該当するおそれがあると当施設が判断した場合、会員は第15条の規定に従い退会の手続きを行っていただきます。
- 登録した情報に虚偽の情報が含まれていた場合
- 登録した情報に変更が生じたにも関わらず1ヶ月以内に届け出しなかった場合
- 利用料金、または、その他の費用を支払わなかった場合
- 第17条の禁止事項に抵触した場合
- 会員に著しく信用を失墜する事実があった場合
- 犯罪行為、または、これに加担・促進する行為をした場合
- 第三者から会員の財産に対する差押え・保全処分申請・競売の申立て・破産・民事再生・会社更生の申立てを受けた場合、または、自ら、破産・民事再生・会社更生の申立てを行った場合
- 当施設の運営を妨げる行為があった場合
- 当施設の名誉・信用を損なう行為、または、品位を傷つける行為があった場合
- 当施設を悪用し、または、悪用しようとした場合
- 他の会員、または、第三者の著作権、その他の知的所有権を侵害する行為をした場合
- 他の会員、または、第三者の財産、肖像権、プライバシー権を侵害する行為をした場合
- 他の会員、または、第三者を誹謗中傷する行為をした場合
- 当施設、または、他の利用者に対する業務妨害行為・迷惑行為があった場合
- 公序良俗に反する行為をした場合
- 本規約に違反した場合、もしくは、その疑いがある場合
- 他の利用者が迷惑と感じる行為をした場合
- 会員が法令に違反する行為をした場合、または、刑罰に処せられた場合
- その他、当社が会員として不適切と判断した場合
- 会員が死亡、または、失踪した場合
- 経済上重大な理由により当施設を閉鎖した場合
- 前項により会員が契約解除された場合、会員は、当社が被った損害を賠償する責任を負います。
- 契約解除に該当する会員が退会手続きに応じない場合、当社は会員に通知することなく契約解除することができるものとします。
第17条(禁止事項)
- 当施設の利用にあたり、以下に掲げる行為を行わないものとします。
- 利用申込み、または、会員登録等で虚偽の内容を申請する行為
- 無断で利用時間を経過する行為
- 他の利用者の施設利用を妨げるような行為、または、他の利用者が迷惑・不快と感じる行為
- 他の利用者に関する個人情報等を収集、または、蓄積する行為
- 他の利用者に成りすます行為
- 当施設、または、その周辺において、著しく粗野、もしくは、乱暴な言動を行い、または、威勢を示すことにより、当社・当施設・他の利用者、および、第三者に不安を覚えさせる行為
- 騒音・振動・臭気・悪臭等を発する可能性のある物品や生き物の持ち込み、臭気の強い食品の飲食等、当施設の公衆衛生を害する行為
- 周囲に対する迷惑・有害・暴力等となる行為
- 他の利用者に無断で他の利用者を撮影する行為
- 他の利用者の秘密情報を無断利用、および、漏洩する行為
- 当施設内で行った撮影記録等を当社の承諾なく各種媒体に投稿する行為
- 当施設の運営を妨害する、または、その恐れのある行為
- 当施設で定めた場所以外へのゴミの投棄
- 当施設備品の持ち出し
- 当施設の設備の破損・破壊・盗難、および、施設内への落書きや造作等の行為
- 当施設の排水管を腐食させ、または、詰まらせる恐れのある物質を流す行為
- 当施設が定める立入禁止区域に立ち入る行為
- 当施設内での(電子たばこを含む)喫煙行為、火気の使用
- 無断で当施設の共用部分を占有する行為、または、私物・所有物を残置する行為
- 飲酒された状態での入館、および、当施設内での飲酒行為(当社が許可した場合を除きます)
- 当施設内での無断での営業行為、および、宗教活動・政治活動行為
- 伝染病等に罹患している状態で当施設を利用する行為
- 火薬類・揮発性物質・その他、当社が危険と判断した危険物を館内に持ち込む行為
- ギャンブル・賭博・マルチ商法・風俗・アダルトに関する情報、未成年者や青少年に有害な情報、反社会的・暴力的・猟奇的な情報、または、それらに類する不適切な情報を受発信する行為、および、それらに類する事業を営むこと
- セクシャルハラスメント・モラルハラスメント等、他人への迷惑行為
- 当社・当施設のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり妨害したりする行為
- 当社・当施設・第三者のコンピューター等に支障を与える行為、または、その恐れのある行為
- 暴力組織への加入・関係者の出入り・宗教団体への勧誘活動
- 暴力団等の反社会的勢力による不当な行為、犯罪によって得た収益の出所等を隠蔽する目的で行うマネーロンダリング等、その他違法行為を補助・教唆・助⾧する行為
- 当社・当施設に関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 当施設内で布教活動・政治活動を目的とした行為、宗教行為や、違法(まがい)のセールス、悪質な勧誘活動
- 当施設内に居住、または、宿泊すること
- 法令、または、公序良俗に反する一切の行為
- 犯罪行為に関連する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
- 利用者が前各号に該当した場合、当社はその利用者の当施設への入場禁止、および、退場を命じることができます。
第18条(免責事項)
- 当社は、本サービスの提供に関して故意、または、重大な過失がない限り、利用者に対して損害賠償義務を負わないものとします。
- 当社は、以下の各号についてはその損害の賠償を免れます。
- 地震・風水害等の天災地変や暴徒等を原因とする災害・停電・事件・事故等の損害
- 交通機関のトラブル・電力供給停止・その他の不測の事態によって、当施設の利用ができない場合に利用者に生じた損害
- ガス・水道・電気・IT設備・その他諸設備の故障、破壊により生じた損害
- 当施設の維持保全のために行う保守点検・修理等を原因とする損害
- 原因の如何、および、帰責性の有無にかかわらず、当社が本サービスを提供することができないことにより生じた損害
- 通信回線の接続不良よりインターネットが利用できない状況で生じたトラブル、および、損害
- 当施設が提供する回線を用いてインターネットへ接続し生じたトラブル、および、損害
- 当施設内の機器の故障・機器の不具合・部品等の不足により利用者に被害が生じた場合
- 当施設内で私物・所有物の盗難・紛失により利用者に被害が生じた場合
- 利用者の管理するデータ・ファイル・コンテンツ等の破壊・消失・流出により、利用者、および、第三者に生じる損害
- 当施設内での怪我や事故
- 利用者間における個々の紛争
- その他、当施設の責めに帰すことのできない事由により生じた損害
第19条(利用規約、および、当施設運営の変更等)
- 当社は、当施設の都合、および、任意の理由で、本利用規約を予告なしに追加・変更、ならびに当施設の運営を中断・終了することができます。
- 本規約、および、諸規定を変更した場合、当社WEBサイトで告知していただきます。
- 当社WEBサイトに変更後の本規約、および、諸規程を掲載した後に、本サービスを利用した利用者は、当該変更に同意したものとします。
第20条(本サービス提供の休止)
- 当施設は、下記の事項に該当する場合には、利用者に通知することなく本サービスの全部、または、一部の提供を休止することができます。
- コンピューター、または、通信回線等、設備の不具合により、十分なサービスを提供することができないと当施設が判断した場合
- 当施設、および、当施設が存する建物の定期点検等が行われる場合
- 緊急の点検や設備の保守上・工事上、やむを得ず施設の閉鎖が必要になった場合
- 地震・落雷・火災・停電または天災等、不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
- 通信事業者が電気通信サービスを中断、または、中止し、電気通信サービスの提供ができなくなった場合
- その他、当施設が本サービス提供の休止が適切であると認めた場合
- 当社が前項の規定に従い本サービスの提供を休止する場合、利用者は、本サービス提供の継続、および、本サービスの停止に伴い発生した損害の賠償、その他一切の請求をできないものとします。
第21条(本サービスの提供の終了)
- 当施設は、利用者に対し、事前に通知することによって、本サービスの全部、または、一部の提供を終了することができます。
- 利用者は、当社が前項の規定に従い本サービスの提供を終了する場合、本サービス提供の継続、および、本サービスの停止に伴い発生した損害の賠償、その他一切の請求をできないものとします。
- 当社が本条第1項の規定に従い本サービスの提供を終了する場合、同条同項で定める通知した月の翌月末日をもって、本サービスの提供を終了します。
第22条(損害賠償)
利用者は、当施設の備品の利用中に発生した汚損・破損・紛失・故障等による修理・弁償等の費用については、理由如何にかかわらず利用者が負担しなければなりません。
第23条(個人情報の取り扱い)
- 当施設は、本サービスの申込み、または、施設利用等を通じて当施設が知り得た利用者の個人情報(以下「個人情報」といいます。)について、個人情報の保護に関する法律その他の法令ならびに当社個人情報保護ポリシーを遵守し、善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
- 利用者は、利用者の個人情報を当社が以下の各号の目的の範囲内で使用することに同意していただきます。
- 利用者より依頼を受けた各種サービスを当該利用者に対して提供するため
- 本サービスの運営上必要な事項を利用者に知らせるため
- 本サービス、その他、当社の商品等の改善等に役立てるための各種アンケートを実施するため
- 本サービスの利用状況や利用者の属性等に応じた新たなサービスを開発するため
- 関連サービスや商品の情報を提供するため
- 当社は、本サービスの提供に関わる業務を第三者に委託することがあります。この場合、当社は、業務遂行上必要な範囲で当該委託先に利用者等の個人情報を取り扱わせることがあり、利用者はあらかじめこれに同意していただきます。
- 前項に定める場合のほか、以下の各号のいずれかに該当する場合は、当社は利用者等の個人情報を第三者に開示・提供することがあります。
- 利用者、または、公共の安全を守るために緊急の必要がある場合
- 裁判所の命令、もしくは、法令に基づく強制的な処分、または、法令により開示が必要とされる場合
- 当社が本サービスの運営維持のため必要不可欠と判断する合理的かつやむを得ない事由が生じた場合
第24条(権利義務の譲渡の禁止)
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位、または、本規約に基づく権利、もしくは、義務を第三者に譲渡し、または、担保に供することはできません。
- 当社は、本サービスに関する事業を合併・事業譲渡・その他の事由により第三者に承継させる場合には、当該事業の承継に伴い、本規約上の地位・本規約に基づく権利・義務、および、会員情報を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡について本項において予め同意したものとします。
第25条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じ、または、本規約に定めのない事由が生じたときは、当施設、および、利用者は、誠実に協議の上、解決していただきます。
第26条(準拠法、および、管轄裁判所)
- 本規約に関する準拠法は、日本国法とします。
- 本規約に関する一切の訴訟は、大分地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
株式会社シーサイド
2020年3月1日制定
2020年3月13日改定